デジタルフロッグ

Unityのアプリの開発をしながらいろいろと忘れないための備忘録でございます。

LookAtを2Dで再現するには

Quaternion FromToRotation(Vector3 fromDirection, Vector3 toDirection); fromDirection から toDirection への回転を作成します。 通常、ワールド空間で Transform を回転させ、座標の 1 つ、例えば、y 座標をターゲットの方向 toDirection に向かせるた…

コルーチン yield return nullについて yield return new WaitForSeconds(float)も;

最初にスクリプトをバンっと貼っておきます。 using UnityEngine;using System.Collections; public class hogehoge : MonoBehaviour { // Use this for initialization void Start () { StartCoroutine("cor"); } // Update is called once per frame void …

アニメーションの終了をまたずにアニメーションを切り替える方法

すんごい簡単でTransitionをクリックしてInspectorを表示 Has Exit Timeのチェックを外します。これですぐに切り替わってくれます。 実際に切り替えてみましょう。 こんな感じになりました。 今日は自分で3Dのアニメーションを1から作ってたのですが、走っ…

3D LookAtを使って敵をこちらに向けさせる Vector3.Lerpを使って動かす

using UnityEngine;using System.Collections; public class hogehoge : MonoBehaviour { [SerializeField] GameObject enemy; // Update is called once per frame void Update () { enemy.gameObject.transform.LookAt (this.gameObject.transform); }} ざ…

コルーチンとアップデートの流れ方

コルーチンってプログラミングを1から勉強し始めてる人にとってよくわからないものですよね。 自分もちゃんと説明しろと言われても全然できないのでコルーチンについてこれからまとめていけたらと思います。 実際使わなくてもなんとかなったりしたりもする…

Gitのコマンドってどこから書くの?

これ本当に全然わからなかったんです。 本当。 全然わからなくてコマンドなんてもう知らん!とか思ってました。 ええ。 先日教わってきましたよ! ここですって。 Git Bashですって奥さん。 こんな画面です。 コマンドプロンプトで最初打とうと思ってたんで…

Instantiateで生成したオブジェクトに値を渡す 生成したオブジェクトの親子関係

こんばんにちは! 毎日楽しくUnityをさわれていますが、やっぱりゲームはやってるのも楽しいもので休みの日は一日気が付いたらゲームだけして終わってるという事も多々あります。 さて、今回はInstantiateでオブジェクトを生成した場合にそのオブジェクトに…

C# if文 部分一致していたら

C#

パパッとこれについて書いてる人がいなくてちょっと探しました。 VBをよく使っていたのでVBならInStr関数があったのですが、どうもC#では使えないという事でどうしようかと思ってましたが、それっぽいのがあったので自分用に残しておきます。 if (string1.In…

タッチした位置にオブジェクトを移動させる C#

ひとつ前の記事に書いたのですが、わりと需要ありそうなので別記事で一応立てておきました。 Tweenを使うとたったのこれだけで移動出来ちゃう。 今回2DなのでカメラはOrthographicにしておいてください [SerializeField] GameObject a; // Update is called…

Unityで使うマウス判定、スマホタッチ判定のスクリプト

今日はiTweenを離れて?マウスとスマホのタッチについてです。 マウスのクリック判定とスマホのタッチ操作といってもスマホだとタッチの判定なので、スマホゲームを作られる方も必ず通る道だと思われます。 ざっくりとマウス操作のスクリプトを書いてみます…

iTweenを使った動的なメニューの表示

最近はiTweenの事ばかりやっていてゲームなるものを全く作っていません。 でもこういう積み重ねが面白いゲームを作るうえでは必要だと考えてはいますがどうでしょう(´・ω・`) それではiTweenを使って今回もざっとやっていきたいと思います。 Menuの作成 まず…

iTweenを使った動き

よくあるカードゲームやトランプなど、配られるような動きを作ってみたいと思います。 あくまで今回作るものはiTweenを使ってみてこういう動きも出来ますよというものであって完成形ではありません。 それでは最初にどういう動きをしているかを見てみましょ…

iTween Scaleメソッド一覧

ScaleメソッドはMoveメソッドと同じように ScaleTo ScaleFrom ScaleBy ScaleAdd ScaleUpdate とあります。 Moveの方の解説はこちらのリンクから飛んで確認してみて下さい。 karaagedigital.hatenablog.jp iTween.ScaleTo (gameObject, iTween.Hash ( "x", 5,…

iTween Moveメソッド一覧

MoveTo オブジェクトを現在の座標から指定した座標へ移動する MoveFrom オブジェクトを指定した座標から現在の座標へ移動する MoveBy オブジェクトを現在の座標から指定したベクトルの値だけ移動する MoveAdd 働きはMoveByと同様だが、ほかのアニメーション…

iTweenの使い方 直線的な動き

Unityをぼちぼち使われている方ならiTweenを使った事があるという人は多いのではないでしょうか。自分もそのうちの一人なのですが、iTweenの事をもっと詳しく掘り下げていきたいと思い今回まとめてみる事にしました。 iTweenで出来る事 基礎編 大体こんな感…

Bitbucketを使ってみよう SourceTreeでコミット・プッシュしてみよう

前回の記事ではクローンを作るところまでやりましたね。 karaagedigital.hatenablog.jp コミットしてみよう 前回作ったローカルリポジトリのhogehogeフォルダにTitleManager.csというCSファイルを突っ込んであります。そしてSourceTreeを開くと下記の画像の…

アニメーションの遷移

今回はアニメーションの遷移について。 久しぶりにやろうと思ったらちょっと忘れてたのでちゃんと残しておこうと思いました… ものっすごい適当にWindowsにデフォで備わってるペイントで絵を描いてアニメーションを作ってみました。 アタックを押すと攻撃のモ…

Bitbucketを使ってみよう

ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力するだけで登録できますので、取り合えず登録の部分は省いちゃいます。 リポジトリの作成をしてみよう リポジトリの作成は上のメニューバーのリポジトリをクリックすると展開されるのでそこからリポジトリの作…

GitHub - リポジトリの削除

作ったリポジトリを削除する方法です。試しに作ってみたものを消したくなってもどうやって消せばいいかわからないとあれなので最初に調べておきました。 まずリポジトリのページでSettingを選択します。 選択したら一番したの方にいくとDelete this reposito…

GitHub - リポジトリの作成

実際にGitHubにログインしてリポジトリを作成していきます。 登録後、ログインした後の画面です。 Read the guideはそのままでクリックするとGitHubで○○をやってみよう!てきな感じでどんな事が出来るのか英語で説明されています。 英語です。 英語が得意と…

GitHubとは

GitHubはソフトウエア開発プロジェクト時に使うソースコードを管理するサービスです。有名な企業もGitHubを使ってバージョン管理を行っているので、個人で作っているとしても知っておいて損はありません。 という事でGitHubの使い方をちゃんと理解しようと自…

シーン遷移の変更点

以前はApplication.LoadLevelでシーン遷移を行っていましたが使ってみたら 綴りが間違えているのかと思いましたが、そうでもなく…調べてみるとUnity5.3から非推奨になっていたという事です(;´・ω・) どうやら現在は SceneManager.LoadScene("hogehoge"); と書…

Unity5.4 スクロール画面の実装 

karaagedigital.hatenablog.jp 過去に書いた記事でUnityのバージョンが上がって少し変わっていた部分があったので修正として。 Scroll Rectを突っ込んでMaskを突っ込みましょうというところで以前はMaskを突っ込めば大丈夫だったのですが Masking disabled d…

iTweenを使って値を変化させる

●秒かけて値を●~●まで変化させる //2秒かけて値を0~100まで変化させる。 iTween.ValueTo(gameObject, iTween.Hash("from", 0 "to", 100.0f, "time", 2.0f, "onupdate", "ValueChange")); //変化が完了すると↓に遷移するんだったかな void ValueChange(…

頭の中がhogehoge

しばらく仕事が忙しくUnityにさわる事がなかったのですが、またさわる機会がやってきました。 Unityのバージョンも上がっており、アップデートして久しぶりに過去に作ったものを立ち上げてみたりしました。 しかし、久しぶりに触った事もありひどいぐらいに…

varとは?

よく出てきますよね。var。 しかし、varの使いどころっていまいちつかめてなかったりします。そこでvarについて調べてみました。 variableの略なので、意味としては「変数」という意味でこれは変数、引数ですよと表しています。 var name = "あかさ太郎"; //…

GameObjectの基本モデルの生成をプログラミングで行おう

基本中の基本ですが、こういうのをしっかりまとめておかないといつかぼけてしまうかわかりません。それに自分もそうでしたが、こういう基礎知識を知りたいという人もUnity始めたての人は多いはずです。 GameObjectを生成してみよう まずとりあえず空のオブジ…

Magica Voxelで作ったオブジェクトをUnityで使うには

Magica Voxelとは? レゴみたいなブロックを配置して3Dモデルを作る事が出来るエディターです。 可愛いデザインが簡単に作れちゃうのに無料というなんともありがたいモノなのです。 気になる方はこちらから↓ MagicaVoxelvoxel.codeplex.com さて、早速です…

CUBEオブジェクトを使ったゲーム

久しぶりの更新です もう久しぶり過ぎてログインのIDとか忘れてました。 ここしばらくはアプリをリリースしようと集中しており、こちらが疎かになりました… 「シンプルな操作性で楽しいゲーム」 今回はとにかくシンプルな操作で作ろうと思い画面タップだけの…

Unity スクロール画面を実装する

今日もせこせこアプリを作成しております。 使えるようになると結構いろいろと使いまわせて便利なスクロール画面の実装を今日は書いていこうと思います。 まずはCanvasをHierarchyのCreateボタンを押して作りましょう。 Imageを準備して名前をわかりやすいよ…